今回は内定が出ないと言うより、オワハラのお話です。
内定を出す条件として他社の選考を断ることを要請されたり、内定後のフォローと称して企業側から(就活生の就活妨害を目的として)必要以上の接触があること。
就職活動終われハラスメント
企業が「内定を出した学生を他社にとられないようにしたい」といった考えから行われます。
採用担当者がオワハラを行ってしまう気持ちは、社会人なら少しは理解できますが、学生は中々理解できないようです。
企業からしてみれば、内定辞退者が出ないに越したことはありませんが、逆に学生からすれば内定辞退者を出さないことが得意な採用担当者がいる会社は注意が必要です。
(採用担当者がいい人だから、入社するなんてのもナンセンス)
コントロールできない事象を評価基準にしてはならない
「内定辞退者を出したら、採用担当者の評価を下げる」といった運用がなされている会社は、コントロールできないことを評価基準にしてはならないというマネジメント上の基本原則が守られていません。
このような評価基準がまかり通っている会社自体、入社を再検討する必要があります。